どみぶろ

どみぶろ | 子育てパパと絵本と日常あれこれ

30代会社員パパ。娘(6歳)と猫。たくさん読み聞かせをしてきた経験から、おすすめ絵本を紹介!その他、日常のあれこれ。

※当ブログではプロモーションを利用しています。

衣替えを「する派」「しない派」 冬服はとりあえず圧縮!

f:id:domikun:20240429225320p:image

 

どうも、どみです。

 

最近だいぶ暖かくなってきましたね!

というかもはや暑いくらいの日もある。

 

なんだか四季がなくなって、夏と冬しかなくなってきたような気がする。

 

そう言って油断してると急に寒かったりするけどね!

 

そんな季節の変わり目ということもあり、今日は衣替えについて。

 

 

そもそも衣替えとは?

 

衣替えの由来には諸説ありますが、一つは平安時代に中国の慣習が伝わり、それが宮中行事として定着したものだそう。

当時は「更衣(こうい)」と呼ばれており、江戸時代には年4回も衣替えがあったようです。

それが明治になって新暦が施行され、6月1日、10月1日の年2回が衣替えとして定着した模様。

 

文化や地域によって衣替えの慣習は異なりましたが、季節の変わり目に行われていたのは変わらないようです。

 

また古代ローマや古代中国などの文明では、春と秋の彼岸の時期に行われる祭りや儀式の一環として衣替えが行われることもあったようです。

 

衣替えするかしないか

それはさておき、みなさん衣替えってしますか?

 

うちはどちらかと言えば『しない派』です。

 

と言っても完全にしないわけではなく。

(だったら「する派」じゃないのか?と言うのは置いといて…)

 

やることは簡単2ステップ。

 

冬服はとにかく圧縮袋で圧縮!

そしてクローゼットへポイっと!

 

これだけ笑

 

気にしてることと言えば、後からわかりやすいように私、妻、娘でそれぞれ分けて圧縮するくらい。

 

3人家族でそんなに数も多くないし、衣装ケースに入れてムシューダみたいな防虫のやつ入れて、と言うのも手間がかかるので…

 

子どもに衣替えの文化を教える意味でもとりあえず形だけやってます。

(本当は何もしないで済むならそれがいいですが笑)

 

圧縮袋は掃除機で吸うタイプなど色々ありますが、↓こんな感じのポンプ式が良く圧縮できてオススメ。

 

 

圧縮しながら子どもに乗ってもらえればなお良いが、必ずと言っていいほどポンプ役をやりたがる娘。

 

子どもの制服と衣替え

 

5月になると学校や会社も衣替えの季節になります。

気温に応じて夏服、冬服を選んで着用というのが多いですかね。

 

うちの娘は比較的暑がりなので、日によってどうするか悩ましい。

 

日本気象協会が「服装指数」というその日の気温に適した服装の目安を発表しているようなので、それも参考にしようかなぁ。

 

↓1つでも押してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

上履き洗い問題②〜小学校編〜本当に毎週洗うのか?

 

 

どうも、どみです。

 

以前↓こちらの記事で書いた「上履き毎週洗う、洗わない問題」について。

 

domiblog.hatenablog.com

 

 

やっぱり小学校でも毎週持ち帰ってくる!!

 

いや、あらかじめ周りの人からも聞いてたからわかっていたけども。

 

そうは言っても昔は持って帰ってこなかったじゃない!

 

しかし親の嘆きとは裏腹に、今後も毎週持ち帰ってくる。

しかもまだ先は長い。

 

 

 

以前に教えてもらったのも含め、選択肢は3つ。

 

・子どもが自分で洗う

・コインランドリーに通う

・靴用洗濯機を買う

 

洗濯機なら条件としてはブラシが付いてて上履き洗いのできる物。

この辺が気になるけど、実際どうなのか…

利用者のリアルな声が聞きたいところ。

 

 

 

 

そしてこれを書いている今、私はコインランドリーにいます。

 

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

小学生新聞を購読したら親にも学びがあった話

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

 

どうも。小学1年生の娘を育てている父、どみです。

 

最近、小学生新聞というのを購読し始めまして。

子ども向けに時事ネタなんかも書いてあったり、なかなか良い内容。

全然知らなかったけど、中学受験に向けて購読を検討する人もいるようです。

 

ただ、やはりまだ小1にはわからないこともあり質問が飛んでくる。

 

娘「ねえ、原材料ってなに?」

 

改まって聞かれると、たしかに自分も解説できるほどわかっていない。

原材料を説明しようとすると、原料と材料も説明する必要があるのではないか?

と思考が巡る。

 

今にして思えば、「パパもわからないから、一緒に辞書で調べよう!」

これが正解だったのではないか。

だがその時はそんなことを考える余裕はなく、父の威厳を保つために必死だった。

 

私「そうだねぇ〜。良い質問だねぇ〜。原材料って言うのはねぇ〜。」

 

必要かつ十分な間を取りながら、指先は高速でフリック入力

 

そして出た答えがこちら。

 

「原料(げんりょう)」

製品や料理を作る際に使われる、加工前の素材全般。加工後に原型が残っていない物が原料。例えば、パンであれば小麦粉や砂糖などが原料。

 

「材料(ざいりょう)」

製品や料理を作る際に使われるもので、加工後に原型が残っている物が材料。例えば、パンでもクリームパンなら中のクリームやパンが材料となる。

 

「原材料(げんざいりょう)」

原料と材料を同時に指す言葉。

 

大切なことはすべてGoogleが教えてくれる。

これらを端的かつ得意げに、いかにも自分の言葉のように早口で話す。

 

娘「ふーん、そうなんだ。」

 

冷静な娘。

 

威厳を保ったと思い達成感を感じる私。

 

そしてそれを冷ややかに見守る妻。

 

眠る猫。

 

家庭内ヒエラルキーの低い父はツライ。

 

子どもの前でも知らないことは知らないと素直に言うことの大切を改めて学んだ、春の一日。

 

関連記事

domiblog.hatenablog.com

domiblog.hatenablog.com

 

 

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村