どみぶろ

どみぶろ | 子育てパパと絵本と日常あれこれ

30代会社員パパ。娘(6歳)と猫。たくさん読み聞かせをしてきた経験から、おすすめ絵本を紹介!その他、日常のあれこれ。

※当ブログではプロモーションを利用しています。

買って良かった絵本・感想『ちのはなし』親子で学べる血のめぐり

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

『ちのはなし』

 

1978年出版とこちらも世代を超えて愛される絵本です。

 

転んで膝を擦りむくところから、血とはなにかの学びが始まります。

 

 

 

本の紹介

タイトル:ちのはなし

著:堀内 誠一

出版社:福音館書店

発行日:1978年10月

対象年齢:4歳〜

ページ数:24ページ

 

 

絵本の特徴

血の仕組みがわかる

お話は転んで血が出るところから始まります。

そこから「血が赤黒い理由」や「血液の成分」、「血液の巡り」など話が広がっていきます。

 

白血球や赤血球、知っているようで良くわかっていない血の仕組みが、わかりやすい絵と言葉で描かれています。

 

 

理科的探究心が養える

絵本の中には簡単な実験も描かれています。

3,4歳の子でもできるような簡単なもので、「これ自分もやってみたい!」というこどもの気持ちを引き出してくれます。

 

また「絵本には楽しい情報がたくさんある」とこどもが思ってくれれば、より絵本が好きになり、知育の面でも良い影響が得られます。

 

 

実際に読んでみて

わが家でも娘が3歳頃にこの絵本を購入しました。

推奨4歳〜ということで、赤ちゃん向け絵本と比べると文字の量も増えてきます。

それでも娘は集中して聞いていたので、「やはり歴史ある絵本は違うなぁ」なんて思っていました笑

 

そして実験の部分を読むと、娘もやりたい!と興味を持ってくれたので、実際にやってみました💡

(懐中電灯でできる内容です)

 

すると娘は「おーっ絵本の通りだ!」と言って喜んでおり、その姿が印象的でした。

(その後は自分で懐中電灯を持ち出して何度も試していました笑)

 

またこの絵本を読み聞かせした影響か、娘は全く血を怖がることがなく…

 

親の私たちが鼻血を出したりすると、「ちょっと見せて!!!」と言って駆け寄ってくるように……(リトルドクター爆誕

 

 

さいごに

以上、絵本『ちのはなし』について実体験をベースにまとめました。

 

自分のからだの中のことが学べる絵本ということで、読み聞かせとしてはもちろん、理科的な素質も養えるような素敵な絵本です。

 

4歳〜となっていますが、小学生でも良い学びになるのではないかと思うような内容で、幅広い子育て世帯におすすめできます!

 

 

↓こちらから絵本が無料で試し読みできます

絵本ナビで無料ためしよみ